カードリームさんにお願いして売りに出してもらっているAlpina B3ですが、まだ売れていないものの、ぼちぼち引き合いの照会が色々な経路で来るようになりました。
過去1年半に私がかけた整備内容をまとめてみました。
2005/9/24 \32,256 納車時部品消耗品交換等
2005/10/8 \17,430 ローター交換
2005/10/9 \10,850 キーレスエントリー
2005/10/26 \13,650 ブレーキパッド
2005/11/10 \300,000 ナビ、ETC、オルタネーター
2005/12/24 \21,000 オイル、ミッションオイル、
2005/12/26 \18,850 ブレーキパッド
2006/1/6 \36,170 ブレーキローター
2006/12/26 \6,600 ロアーアームブーツ
2006/1/27 \160,975 サス交換
2006/4/15 \6,951 ドアエッジプロテクション
2006/5/1 \8,832 スタビリンク
2006/5/4 \3,575 ファンベルト
2006/5/20 \24,397 ロアーアーム交換
2006/5/30 \25,200 アライメント調整
2006/6/17 \50,000 エンジンリフレッシュ エコバル
2006/6/22 \3,100 ACホースのエキマニからの遮熱
2006/10/27 \30,470 フォグランプガラス、インナートリム
2006/10/11 \10,250 ブレーキパッド
2006/10/12 \11,550 ローター交換
2007/3/26 \30,000 オルタネーターブラシ交換
合計 \822,106
このほか、タイヤ、オイル、クーランドなどの費用がありますから、それを考慮すると90万円以上はかけましたね。平均で1ヶ月5万円以上。どうりで慢性的に金欠気味な訳です。もっともこれらのほとんどは必須というより、よりベターなコンディションやサーキット走行などのためにやったようなものですから、純粋に維持するだけならばこれよりずっと安かったと思います。
今後の課題として考えていたのは
ブレーキキャリパーのオーバーホール
タイヤの交換(18インチのまま径をよりオリジナルサイズに近づける)
エンジンヘッドの軽いオーバーホール
というところでしょうか。
最近のコメント